79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2021-09-16 09月16日-05号

その中で、保護者教育委員会教育方針を理解し、アンケートを取り、賛成が上回ればPTAに取りまとめをお願いし、再編に反対した人もいたでしょうが、おのおののPTA会子供たちの未来を考え、反対の人は悔しい思いもしながらも民主主義にのっとった結論を出してきてくれたと思います。あわせて、私は再編に反対する保護者の立場に立ち、教育委員会と何度も話をしてきました。

四万十市議会 2021-09-15 09月15日-04号

特認校というのは、それぞれの特色ある教育方針目標を持って教育を行う、そういう学校です。この学校でこういう特色があるから学びたいと、地域外から入ってくる、そういう特認校として残してほしいという保護者の願いです。保護者は、生徒統合を要望するまで待ってほしいと、統合の期限を切らないでほしいというのが今回提出された請願の趣旨です。

いの町議会 2019-03-14 03月14日-04号

学校経営などにつきましては、私立学校としての独自の教育方針があるかと考えますが、現在、いの町が取り組んでおります菊池学園事業で実施する学び場などには日吉学園先生方もご参加くださり、教育の一環として同様の取り組みを行ってくださることは、いの町教育委員会としても大変喜ばしいことだと思っております。 また、議員より4月入学予定児童数がわかればといったご質問もございました。 

四万十市議会 2018-12-11 12月11日-03号

財政課長町田義彦) それでは、計画に掲げる学校教育系施設の個別の基本方針についてですけど、計画の58ページに掲げておりますが、休校施設を除き校舎及び体育館の耐震補強を平成29年度で終えたところで、今後は将来の児童生徒数の予測を踏まえ、本市教育方針財政状況地域の実情を考慮した上で、休校等も勘案して数量の最適化に努めると共に、計画修繕による長寿命化を図っていくという位置付け方針を打ち立てております

いの町議会 2018-09-12 09月12日-03号

ウ、寄宿舎の整備と教育方針を公募し募集をです。 嶺北高校でも、生徒減の対応として寄宿舎の設置を検討しているとお聞きをしています。町も本川中学寄宿舎の活用で中学校に在籍する生徒吾北分校に勧誘することや、寄宿舎空き部屋吾北分校寄宿舎との併用する検討を行うのか、または吾北地区寄宿舎を建築して他の自治体から募集をするなどの検討が必要でないかと思います。 

高知市議会 2018-06-20 06月20日-04号

この4月,市内の小学校3校,横浜新町小一宮東小小高坂小の1,2年生で高知県の教育方針にある30人以下のクラス編制ができなくなっているとの声が保護者から寄せられました。 まず,その実態と県のクラス編制方針に対する市教委考え方を教育長にお聞きをいたします。 ○議長高木妙君) 横田教育長。 ◎教育長横田寿生君) 実態につきましては,御指摘のあったとおりでございます。 

四万十市議会 2017-09-13 09月13日-04号

現職の首相婦人がその幼稚園で講演し、こちらの教育方針は大変素晴らしいと絶賛したと報じられています。また、安倍首相自身も、当初、森友学園籠池理事長は私の考えに非常に共鳴している方と紹介しています。その籠池理事長森友学園は、小学校開校について、教育勅語的精神に基づく人格形成目的とすることを当時のホームページに載せています。 

いの町議会 2017-09-13 09月13日-04号

現在において、いの町の教育委員会として特別支援学級教育方針や学業には研究を重ね、さまざまな取り組みが行われていると思いますが、学校で取り組んでいる内容を機会あるごとに全ての保護者に伝えることによる学校保護者相互理解を深めることも特別支援学級教育環境のプラスになるのではとも思いますし、また授業に関しまして、情報通信技術、いわゆるICTを利用した、知覚、聴覚からの教育を取り入れることも、児童には

高知市議会 2017-06-21 06月21日-04号

それでも,安倍首相は熱意はすばらしい,昭恵夫人は感動した,平沼氏は暗記は重要,鴻池氏は思想的に私に合うなどと,森友学園教育勅語を暗唱させる教育方針首相みずから称賛してきました。 教育勅語は,現憲法精神に照らしても反するものであり,教育上身につける必要がない教えだと思いますが,教育長の認識をお聞きいたします。 ○副議長平田文彦君) 横田教育長

土佐市議会 2016-12-12 12月12日-02号

土佐市の教育方針基本学校教育の充実に努め、5年後10年後の将来の保育園、学校の在り方を検討する、今時機であると考えますので、保護者皆さん教育関係者、市民の皆さん統合再編の議論が今後活発になることを期待いたしまして、1問目の質問を終わります。 ○議長黒木茂君) 戸田宗崇君の2問目1回目の質問を許します。

四万十市議会 2016-06-21 06月21日-03号

そこで市長、あなたは教育法が25年ですか、かわりまして、これはいじめの問題があって各市町村の長が教育行政最高責任者ということになっておりますが、このことからしても市長あなたはこの問題を、恐らく教育方針をお読みになったと思いますが、どのように考えておるのか、もう少し早く統合せんかったら、四万十市は大変な学力の問題にしても問題が起こってくるのではないかと私は考えておりますが、その点如何でしょうか。

高知市議会 2016-06-17 06月17日-05号

まずは,教育長として,本市教育方針はこれまでの教育委員会の踏襲なのか,それとも何らかのお考えがあるのか。もしかしたら,教育長なりの斬新なお考えをお持ちではないのか,ぜひお聞きしたいと思います。 学校現場では,校則を守り,校則を守らせる,当たり前のことであります。しかし,歯がゆい思いをすることの多い現状を,教育長はどのように把握されているのか,お聞かせいただきたい。 

いの町議会 2016-06-17 06月17日-05号

また、通常学級におきましても、発達障害による認知能力の偏りやコミュニケーションのとり方、ルール理解、行動のコントロール等が苦手な児童生徒が年々増加傾向にあることから、町は通常学級に24名の特別支援教育支援員を配置し、教員連携の上、学級学校教育方針を担う一人として、児童生徒一人一人がみずからの力で成長していけるよう支援を行っております。